中1長女

小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。
おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。

小5の五月終わりあたりから適応指導教室(教育委員会がやっているフリースクールみたいなところ)に通い、学校の行事には頑張って参加するというスタンスでやってきました。

中学入学後は週4回の適応指導教室への通所と、中学の別室登校を週1回しています

夜中にこんばんは〜照れ

昨日、長女と中学校での四者面談に行ってきました。
昨日は晴れていて、片道30分チーン暑い中歩きました。

いく途中に長女の小2の時好きだった、イケメン同級生と遭遇ポーン

スポーツマンらしく、「こんにちは〜」と声をかけてくれたビックリマーク

返事は私だけしたのですが、私のニヤケが止まらないウシシ

長女は絶対まだ好きなんですよ。
それ以降、気になる男子の噂を聞かないし、その子の名前を出すと明らかに照れる爆笑

面白かったですー。勝手に。笑


学校に向かう途中もだけど、学校の中も部活をしている生徒が沢山いました。

それにより、長女のテンションが低くなっていきましたガーン

上靴が別室の中においてあって、取りに行くも扉閉まってるーガーン

職員室に行くも、別室の先生が不在ガーン

とりあえず上靴だけとらせてもらって、なんとか校舎へ入るも、中にも部活をしている子がいるガーン

同じ小学校の女の子が声をかけてくれたりして手は振るものの、表情は冴えずガーン

八つ当たりをされながらも、ひたすら順番を待ちました。

教室に行って、体育館シューズを持って帰りたいって言ってたので、そのミッションのためにも頑張らせてしまいましたキョロキョロ


タイトルの四者面談。
長女と私と担任と別室の先生もですお願い

途中から別室の女の先生が入ってきてくださいまして、少し和やかになりました。

有り難いです、本当に…。

成績…。

思っていたよりちゃんとついていて良かったです。ニコニコ

その成績は、テストの点やら、評価やらがプリントアウトされていて、社会の点数がめちゃくちゃ間違えていた。

でも、渡されたし持って帰ったら、先生車でとりに来ました。

どうやら、一年目の先生、怒られたっぽい。笑
間違えてるやつなんで渡すんや!って。

いやいや、社会の先生の間違いやしキョロキョロ

可愛そうでした。なんか…。


そして、面談の帰り道。

まだ機嫌が悪くて悪態ついてくる長女にキレて別々に帰りました。

そしたら、私途中でペースダウンして追い抜かれました笑い泣き

ショックえーん

いつも長女のこと体力無いってバカにしてるけど、私の方が無いやんって汗

運動せねば…


不登校対応も夏休みはお休み!
その間に、親の会参加してみませんか??
めちゃくちゃ、ゆるーい会です。
ぜひ!