中1長女
小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。
おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。
小5の五月終わりあたりからフリースクールのようなところに通い、学校の行事には頑張って参加するというスタンスでやってきました。
中学入学後はフリースクールの通所と中学の別室登校をしています。
小2次女
たまに登校しぶりはあるものの、スイミング・ダンス・英会話を楽しみながら習っている元気っ子です
昨日、別室登校して先生には校外学習は行かないと言ったけど、一応説明を受けたそうな。
お迎えに行ったら笑顔で出てきた。
え?もしかして行きたい気持ちあるの?って聞いたら、『ミリだけな』って。
えー!あんのかいな

てか、そんな気持ちが出てきたのか?
そのミリの中はどんな気持ち?
クラスの友達作りたいの?
「うん。」て。
その後、夜にお友達とお祭りへ。
同じ学校の子もいて、10ミリにアップしたとか。
いや、それはセンチになったな。
そして、朝にはまた5ミリ。
どう考えても、行きたくない気持ちの方が大きいし、行かへんと言ってくれたらこちらも楽だな

今までも、行事毎に色々あの手この手で、なんとか参加してきた。
それは、参加した後にとても嬉しそうな顔で友達との出来事を話すから。
参加しなければ良かったって行事が、無かったから。
だから、毎回毎回サポートしてきたのです。
とりあえず、必要物品で、ぶつぶつの付いていない軍手とカレー皿だけが無いから、かわいいの見つけて買っておこうかな

そりゃ、入学式含めて四日しか教室行けてないのに、校外学習って不安だよねー





ある意味行けたら、逆に凄い順応力持ってるな。