中1長女
小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。
おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。

小5からフリースクールのようなところに通って、学校の行事には頑張って行くというスタンスでやってきました。

学校にも、フリースクールにもお友達がいます。

小2次女
たまに登校しぶりはあるものの、スイミング・ダンス・英会話を楽しみながら習っている、元気っ子です


ただ今、コンビニのコーヒーを飲んでおります。
largeサイズの。


これでお気づきかと思いますが、私むしゃくしゃしておりますおーっ!

またかいなあせるあせるあせるあせる
ですよね…。

いやー、やばいとは思ってましたが、でました!
長女の行き渋り汗

今日はフリースクールが自主学習日で学校登校チャレンジ日となってます。

制服を着て、別室の大まかな時間割とを見て、体育は何がいるんやとか、音楽何するんやとか、今回の中間テストには関係ない科目やとかイライラしてふてくされはじめ、そして、動かなくなりましたとさ。

去年までは水曜日だったのに、耐震基準を満たさない建物だったので施設を移動したら、そこが月曜日は休館日で、普通でもハードルが高い月曜日が学校チャレンジ日になったのですガーン

今週長女は、木曜日と金曜日が初めての中間テスト。

自分なりに勉強はしているけれど、漠然とした不安が襲ってきているらしいガーン

学校からもらった、生徒が作った模擬テストも進研ゼミの模擬テストも何となく解けたらしい。

ほな、ええがな!
と思うのだけど、こういう子達は全く規模の違う不安と戦っているようですね。

動かない長女とそれを見つめる私。

もう何度も何度も我が家で繰り返されている光景です。

みんな同じかな?

そして、第三者がみると、いじめている人といじめられている人みたいな感じ?

こうなると、一旦離れないと長女は動けない。

私が外に出て、掃き掃除をしたり、鉢植えの花をいじったり。

しばらくして家に入ると、机の上にこれ。

と、一番大きなくまのジャッキーを抱きしめて床に寝転がる長女。


あぁチーン


フリースクールの自主学行きなはれ!
ほれ、ほれ、スマホ使えへんで!

ほれ、ほれ!

ええんか??笑

と声をかけると、ニヤリニヤリと。

ほれ、靴下はいて、ほれ右足から、ほれ次左足と履かせる私。

車でフリースクールまで遅刻気味に送り、先生にも事情をお話ししました。

そして、その後学校の別室の先生にも電話。

制服を着たけど行けなくて、フリースクール行きましたと。

テスト勉強をしているけれど、勉強の仕方がわからなくて漠然とした不安が押し寄せてしまっている。

ゴールデンウィーク明けからの授業のノートの情報が誰からももらえなくて、テスト終了時に出せないかもしれないと不安。

友達がLINEで送ってくれていたのに、送ってくれなくなったことに関して、友達関係に対する不安。

そんな状況とお伝えした。

先生は、そんな最初から完璧には無理やのにねぇー

とりあえず、別室で椅子に座って名前を書く事が目標やし、と。

先生、違うんです。

みんなと同じペースで勉強を進められない不安。
テストを受けて、わからないのにテストを見つめる不安。
とても悪い点数を見る不安。
なんです。

だから、それまでにできるところまでは勉強をしたいようなんです。

情報をもらっていたのにできなかったのと、もらっていなかったからできなかったのと、また違うんです。

もちろん、他の子と同じ勉強量を与えられてできない可能性の方が高いです。

でも、今はやる気はあるし、与えてもらった方が安心すると思います。とお伝えしました。


そしたら、できる限り誰かのノートのコピーを集めてみますと言ってくださいました。

先生、感謝!

コピー代金請求して下さいって言ってしまった

さて、どうなることやらわかりませんが、もうフリースクールから帰ってくるので、駅までお迎え行ってきますウシシ
本間、さっき行ったとこやん!

あー、一人の時間少ない