中1長女
小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。
おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。
小5からフリースクールのようなところに通って、学校の行事には頑張って行くというスタンスでやってきました。
学校にも、フリースクールにもお友達がいます。
小2次女
たまに登校しぶりはあるものの、スイミング・ダンス・英会話を楽しみながら習っている、元気っ子です
長女の事で頭がいっぱいだった今週。
今日は次女の参観と懇談でした

次女の今年の担任は、ヒステリックに怒るので知っている子供達から評判悪い。
長女が一年生の時の担任と、今の次女の担任が色々子供達にハラスメントをしたせいで、登校しぶりが沢山発生したせいか、しばらくは担任から外れていて五年ぶりの担任復帰。
今日の授業や懇談の感じでは、良い感じだった

でも、これが一年もつかはわからないから要注意だけれども



懇談はいつも自分の子供のことを延々と話すことが多いのだけど、今日は自己紹介でお母さんの好きなことを皆に教えて下さいとのことでした。
床拭きが好きとか、YouTubeでイケメン見るのが好きとか、料理が好きとか、お笑いが好きとか、お酒が好きとか色々で面白かった

私?
もちろん、Instagramでキンプリの平野紫耀を見るのが好きです

あ、ほかの子も皆良い子で好きです。
て、言うてきました!
癒しよねーって、声かけてくれた。
懇談終わってからも、〇〇ちゃん(次女)のお母さん、いつも娘が〇〇ちゃん〇〇ちゃんて言ってます。仲良くしてもらってーと。
そして、〇〇ちゃんは男の子を引き連れて、よく自転車で移動してるねって

うちの子が引き連れてるん??
五年生とかもいるから、うちの子が引き連れてるわけではないと思うんだけど…。
ひょえー





何かしでかしていたら、教えてくださいね
って言うておきました…。

LINE交換もしてくれて、今後は勝手に遊ぶ約束した時とか、断らないといけない時便利やー。
あと、〇〇ちゃん、□□マンションのところにいたでって聞いて、えー!そこまで許可してないけど

やっぱり、次女は長女と違って軽くウソついたり隠し事するタイプやな

まぁ、要領よく生きていくのは大事やけどね、人を傷つけるウソや、大怪我するルール違反はダメという基本的なことだけはブレないでいておくれよね。
こうも違う、長女と次女。
違う意味で心配ごとは増えそうだなと感じたのでした
