中1長女
小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。
おそらくHSCと体力がないことが原因で登校しにくいようです。
小5からフリースクールのようなところに通って、学校の行事には頑張って行くというスタンスでやってきました。
学校にも、フリースクールにもお友達がいます。
小2次女
たまに登校しぶりはあるものの、スイミング・ダンス・英会話を楽しみながら習っている、元気っ子です。
今日の我が家。
旦那は出張でいないので、昨日から女三人です。
昨日は次女の心が不安定で、朝から登校渋りをして、元気よく帰って来たのに宿題はグズグズ泣き、スイミングはラッコ泳ぎが怖いと行くのを渋りまくりました
全て、スイミングのラッコ泳ぎが憂鬱なことから来てるよなー
検定でレベルがあがり、お腹側にヘルパーをつけ仰向きでバタバタすること12.5メートル。
今までより倍の距離になり、ずっと一週間不安を訴えていたような…。
泣いている子を引っ張ってまで連れて行くのはしたくない。
でも、スイミングは好きなのに、行かなかったことで、また一週間不安は続き、学校もスイミングも渋るのはあかんよね
てことで、泣きながらも自ら着替えた娘をスイミングに連れて行き、ロッカーや体操室にもつきそう。
大号泣でシャワーまで行くと、コーチが
あれ?どうしたー??
と、声をかけてくれた。
今まで泣いたことないし、びっくりされてました。
ラッコ泳ぎが長くなって、怖くてたまらないようで、学校も渋ってるんです
と報告。
そしたら笑顔で、
『大丈夫!
今日はラッコやめとこなー
怖いことしないから大丈夫!』
と、プロの対応!
そんなことで、昨日はビート板をずっと使わせてもらって、最後は笑顔で出てきてアイスをたべ、キリン堂でおやつも買って満足して帰ったのでした
今日はあさから渋る事なく学校へ!
やっぱラッコ泳ぎやったんやー。
恐るべしラッコ
今日のメインは長女。
昨日、部活の仮入部期間で科学部に行ったと。
スライムを作ったり、ロケット飛ばしたり楽しかったようす
でも、男子しかいない、一年がいない、何より帰宅が5時半過ぎてる??
いやー、そりゃ無理でしょー
今までフリースクールは10時から14時やもん。
体力も気力も不足してくるよねー







家でずっとスライムを練り練りして、学校に友達ができ始めたから楽しいと言ったかと思えば、いつからフリースクール行ってもいいかと聞いてきたり、夜な夜なノートを買いに行ってと言われたり
学校に行きたい気持ちと、窮屈でしんどい気持ちが揺れる揺れる
結局、今日の朝7時45分に
どうしたらいい⁇
と、パジャマで聞いてきた。
学校は無理てことね。と理解。
とりあえず、友達に今日は休むと早く連絡入れんかい!
来てしまうやないの!
結局、お友達はラインも電話もつながらず来てくれちゃった
ごめんやでー
別室登校は面談してからじゃないと行けないし、今日はフリースクールへ。
午後から担任の空いた時間で面談してもらい、明日からは教室に入れなかったら学校の別室も入れるようにしてもらうことになりました。
あちこち連絡入れて、頭痛くなってきたー



そして、こちらはこんなに混乱しているのに、昨日の朝次女が泣いていたのも横目で見ていたのに
、ライン送っても出張中全く音沙汰ない旦那
私の言ったこと、わかってないよなやっぱり