小6長女、不登校でフリースクールのようなところに通っていましたが、無事小学校を卒業しました。

小1から登校渋りが始まり、小4の3学期に完全に不登校で引きこもり。

小5からフリースクールのようなところに通って、行事はなんとか学校に行くというスタンスでやってきました。
もうすぐ中学生です。


次女は、四月から小2です。
たまに登校しぶりはあるものの、パワフル女子です。


お友達とキッズプラザに遊びに行ったことで、そのお母さんとグループLINEでつながりました。

それで昨日知った事実。

卒業式の前日に卒アルが配布され、クラスで寄せ書きを書いていたら、Aちゃんの個人写真が抜けていることが発覚し、回収されたポーン

また、支援級の先生の写真も抜けていて、その3人はシールで対応されたと。

本人の分だけシールではなく、製本されたそうな。

Aちゃんもお母さんも校長室に呼ばれ、校長、教頭、担任から一斉に謝罪され、それで良いと言ったみたいだけど、もうあり得ないと思うえーん

あげく、途中まで寄せ書きしていたものが白紙になって返ってきたとかチーン

本間、意味わからんしムキーッ


そら、人やし失敗はあると思う。

でも、それは無いよね…。
写真屋さん、本人に心からの謝罪ないの?


長女をふんわり助けてくれていたAちゃん。

何かできないかな?

寄せ書きだけでも、また皆で集まって書けないかな?

ちょっと動いてみたいです。

長女に、「あんたAちゃんへの恩返しで、何かしてあげられへんか考えへんの?」って言いました。

そういうの、すごい気になる私。
いつも自分だけ助けてもらって当たり前ちゃうねん!


確かに長女はリーダーシップとって、何とかできるタイプじゃないけど、友達で連絡取り合って自ら相談するくらいでけへん??

そこに愛と感謝があるのなら、動こうよー!