小6長女 不登校でフリースクールのようなところに通ってます

今日は卒業生を送る会でした
可愛い招待状をもらい少し興味を持っていた長女
行けました





しかし、昨日夜からテンション低めになり、動きがスローに



これは、早起きの疲れか、送る会のプレッシャーか、どっちだー

こんな時は、ソープ

S: 本人の発言
明日、どこでみるんかなー。
(金曜日のフリースクール)調理やし、いきたかったなぁ。
O:客観的事実
表情が乏しい。
動きがスロー。
早起きしてお弁当を作ったので、今日はお疲れ状態。
行きたくないとは言ってない。
妹が送る会のセリフを大声で練習している姿は笑ってみている。
送る会で送る立場だった頃の話もしている。
蕁麻疹などの身体症状はまだない。
A:アセスメント
送る会に対して緊張はあるものの、大きな拒絶反応はない。
P:プラン
行く行かないの心の格闘から気をそらす為、妹がちゃんとセリフを言えたか見てきて、とお姉さん立ち位置で送り出してみる
これで、作戦立てました

作戦が功を奏したのかはわかりませんが、行けました!
保健室に迎えに行くと、お友達が一緒にいてくれていました

授業中にごめんね

しかも、私が長女のお友達とキンプリの話で盛り上がり、担任からお友達に教室へ早く戻りなさーい!って内線電話で連絡が

養護の先生も苦笑いでした

本当に皆んなに助けてもらって、長女は卒業を迎えることができます

ありがとうございます
