どうもコーチミンです。 -6ページ目

どうもコーチミンです。

どうも、コーチミンです(ホーチミンじゃありません)。
人間誰しも、ちょっと道から外れる事にスリルを感じると思います。通常の明るい場所からほんの少し外れるだけで感じるワクワクを一方的に発信できたらな~と思っています。

自分の年代だと、デジタル、アナログ、双方の良さを体験している


音楽で言えば、CDや配信、そしてレコード、テープ

写真で言えば、デジカメとフィルムカメラ


デジタル写真の良さも認めつつ、フィルム写真の味も忘れられない


デジタルでいくらフィルムシュミレートをしても本物のフィルム写真を知る自分にはどうしても納得行かないのだ



そんな訳で、多分35年振りぐらいにフィルムカメラを買う

富士フイルムのST801
単純に自分がM42マウントのオールドレンズを持っていたのと、値段が手頃だったのが購入理由

フィルムカメラを買って、アゲアゲな気分を落としてくれたのが、ネガフィルムの価格と品薄

ネガフィルムの価格が高騰していた事は知っていたが、そもそも売っているお店がない

アマゾンやネットでは転売屋が結構な手数料を乗っけて販売している

池袋、新宿を周り奇跡的に手に入れたフジカラーフィルム。。。お一人様一つショボーン

何はともあれ、久しぶりのフィルム写真撮影、めちゃくちゃ楽しみなのである


古くは映画「網走番外地」
今は「ゴールデンカムイ」




自分にとって”網走”と言えば”監獄”、”監獄”と言えば”網走”

そんな網走監獄の全てが分かる「博物館網走監獄」





監獄牢や当時の囚人達の様子、それに伴う北海道開拓史・・なぜか我が国の文科省では軽視される”日本現代史”を知るには必訪の場所だと思うyo👍






運転中に遭遇!

野生動物には絶対に餌を与えてはいけないって

 

 

だから、そんなつぶらな瞳で見つめないでくれよ

 

 

知床ウトロ港に沈む夕日

夕焼け空を埋め尽くすカモメの大群



次から次へと人生初光景・・北海道スゲ~yo