アンチエイジングアドバイザー講習会で
眠り方にも、若さを保つ眠り方と、そうでない
眠り方があるということを聞いてきました。
アンチエイジングの研究者も注目しているというのが
睡眠中に脳下垂体から分泌される成長ホルモンで
大人に成長した後も、DNAの合成や修復をはじめとする
体のメンテナンスを行ってくれる重要なホルモンです。
その成長ホルモンはただ眠ればいいというものではなく、
眠っている時間帯によって分泌量が変わってくるそうで
午前1時にピークを迎えますので、その前に2時間以上
眠っていることが必要だそうで、すなわチ、遅くても午後
11時には眠っている必要があります。
睡眠の自然なリズムを尊重して
各種ホルモンがたっぷりと分泌されるようにして
朝はなるべく早く起きて、やはりこれも老化防止といわれる
メラトニンは、朝の光を浴びることで生成され
夜暗くなってから盛んに分泌するそうです。
要するに早寝早起き成長ホルモンですよ。!
早寝で夕べやり残したことは早起きで
朝に済ませれば、若さを失うことなく健康に過ごせるそうです。