アンチエイジング体験記 おばちゃん肌 さようなら

昔から、正月の初夢に
「一富士、二鷹、三なすび、」と
縁起ものに数えられているなすびの季節です。

今では1年中、スーパーなどで売られていますが、
なすは夏野菜ですので、特徴として体を冷やす
作用があるので、なるべく夏期に食べるとよい。

なすにはコリンという成分があり
コリンが血圧を下げたり
胃液の分泌を促したり、肝臓の働きを良く
したりします。

なすにもいろいろな種類がありますが、
私は田楽が好きなので、
よく丸ナスや、賀茂なすで、作り置きの
田楽味噌で作ります。

なすを2つに切って、早く焼けるように切り込みを
入れて、フライパンで焼くだけ。
焼けたナスに味噌をべったりとのせるだけで
出来上がり。

色々な成分が入っている割にはヘルシーですので、
お試しあれ。