車で走っていると、
よくコスモス畑に遭遇する。

きようのコスモスは、背が低くて4~50センチで、
きっと、品種によって、背丈も花も違うのでしょう。

先日も、電車に乗っていて、電車の窓から、
広大な土地にコスモスが、まるでじゅうたんを
敷いたように広がっていたので、
駅の名前を覚えておいて、
後日、探しに、車で行ってきましたよ。

近江八幡と、篠原の間で、
今まで見たコスモス畑の中で、1番大きな面積でした。

そしてコスモス畑の中に迷路が作ってあって、
大人も子供も結構楽しく癒されました。

そこのコスモスは、大人の背丈ほどもありました。

それにしても、入場料も、駐車料もいらなくて、
今の時代になんておおらかなところでしょうと、
帰って、どこのどなたがこんなにきれいにコスモスを咲かせて、
お負けに、迷路まで作ってくださっているのかと、
関心を持ち探してみると、
自治会さんと、農業関係団体さんの協力で、
やっていてくださることがわかりんした。

私も小さな庭で花も野菜も育てますが、
花が咲くまでにどれほどの、人力がいるかと
言うことがわかるだけに、
広大な、コスモス畑の、無人で、無料の
癒し空間に感謝と、感激して帰ってきました。

日吉野自治会のみなさん、
ありがとうございました。