運動で消費できるカロリーは期待するほど
多くありません。
たとえば、300キロカロリーを消費するのに
ジョギングゲ30分、ウォーキングなら1時間30分
も費やさなければなりません。
運動だけで痩せるのは、かなり難しい。
そこで、食事療法のみで痩せようとする人が多いが、
これも軽率で、痩せるためには、運動もエネルギーを
消化することに欠かせない重要なものです。
ではいつ運動をするのがよいのか!?
ダイエット中は、空腹時の運動は避けた方がよい。
空腹のときに運動すると、血糖値が下がり体が栄養源を
補給するために食べモノを欲しがりますので、運動の後、
食事すると、インスリンはここぞとばかりにたくさん分泌され
脂肪を合成し、体内に蓄積するのです。
一番良いといわれているのが、
食後30分後から行う運動が、効率よく脂肪を燃やして、
特に、糖尿病の人などは、食後30分から始める運動で
血糖値を下げる効果が高いので、大変効果的です。
こうして、効率よく運動することが、キレイにやせる早道で、
キレイにやせるには、身体にかかるストレスをなるべく
押さえるようにしたほうがよい。
運動と食事療法と、効率の良いやり方で、ストレスを
少なくして、きれいにやせよう!!。