うちのサロンの先生は、とても姿勢が良い。
美しい姿勢は、見かけの問題だけでなく、
健康にも、大きな影響を与えます。
私たちは、年を重ねると自然に首がまえにたれ
猫背になり姿勢が悪くなります。
これはある程度仕方がないことですが、
若くても、悪い姿勢になる原因は、上体の筋力
不足です。
人の背と腹の筋力は、ヨットのマストに張るロープに
似ているといわれます。
このロープがピーンとバランスよくはっているから
マストはまっすぐに立っているのです。
私たちもよい姿勢を維持するには背筋、腹筋を
鍛えることです。
日常生活でも、常に背をまっすぐに伸ばすように注意して、
外を歩いている時などショーウインドーに映った自分の姿
を見て、いつもチェックするようにしましょう。
あとは、肥満にならないようにすることです。
肥満になると、脊椎に負担ががかかり背筋と、腹筋の
バランスら、崩れてしまうからです。
私が思う立ち姿の美しい人というのは、
立つ、歩く、お辞儀するなどの立ち居ふるまいに勢いがあり、
文字どうり姿勢が良いと言うのだと思う。
心に悩みを持っていたり、体のどこかが病んでいたりでは、
背筋が緩んできます。
そういう意味で、姿勢は、心と、体の鏡です。
鏡を見て、正しく自分をチェックしましょう!!。