いつも見ていただき、ありがとうございます。
今日は勤労感謝の日です。
普通に木工に励みます。
今回はZ900RSのスロットルボディと
インジェクターの製作です。
実車はフューエルタンクの下のエアー
フィルターに繋がってますが、今回は
茶こしタイプのエアファンネルタイプにしました。
最初にエアファンネル一体でスロットルボディを
旋盤(ミニレース)で4個作りましたが、写真を
撮り忘れました。

スロットルボディ同士を連結する面を加工します。
シリンダー出口からタンク側へ立ち上げるための
エルボも製作しました。
4気筒は同じものを4個も作らないと
いけないので大変です。

エルボとスロットルボディ(エアファンネル付)
の完成です。
パーツの組立てに入ります。
スロットルボディとエルボを各2個ずつ
連結します。
一旦、現状でフレームに収まるかチェックです。
思った通り、幅方向で干渉しましたので
フレームの内側を削り込みます。
干渉部分を鉛筆でマーキングして・・・。
ゴリゴリ削ります。
エアファンネルが無事にフレームから
頭が出たので次の工程に進みます。
次はインジェクターを作りますが、
細かいパーツはほぼ手作業です。
インジェクターをスロットルボディに
接着します。
なんとなく形になってきました。
4個のインジェクターを連結するパーツを
作ります。 実機ではガソリンを供給する
連結バーだと思います。
インジェクターの先端に差し込む部分を
円筒に加工します。
連結バー自体も円筒に加工します。
スロットルボディとインジェクションを
組立てたらシリンダーに取り付けて
完成です。

バイク本体に組み込みました。
シリンダーからの立ち上がりは
こんな感じです。
次はエンジン下のオイルフィルターと
セルモーターの製作予定です。

アトムの独り言・・・
光合成中・・・。
【前回の作品】
HONDA CB1300スーパーボルドール
木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。
もしくは下記にお願いします。
atom4119@yahoo.co.jp
THE END