木製バイク 次回作は・・・。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

木製CB1300SBは一回目のオイル塗布が

終わり乾燥待ち状態です。

 

しばらくは放置です。ウインク

 

 

完全に乾燥させてから組立てないと

ネジ止めした部品同士がひっついて

しまいますので。

 

当面、オイル塗布後のCB1300SBの

再組立と並行する事になりますが、

次回作の報告です。

 

 

 

今回はオーダー品になります。ウインク

 

カワサキ『Z900RS』です。

 

 

※画像はお借りしました。

 

 

 

Z1,GPZ900Rに続いてカワサキ車が

3台目となります。

 

早速、資料(本)を密林さんでポチリました。

 

 

 

 

これから各パーツを木で製作する

場合の形を想像しながら図面を

描いていく予定です。

 

 

一見、Z1に似てますが、全く別物の

ようです。

 

空冷(Z1)と水冷(Z900RS)の違いが

大きいところですがフレームも

Z1はエンジンをフレームにマウント

するダブルクレードルに対し

Z900RSはダウンチューブが無い

エンジン吊り下げ式なんですね。

 

エンジン吊り下げ式はDUCATI900SSや

GPZ900Rがそうでした・・・。

 

 

 

 

あとリアショックがZ900RSはモノショック

(センター1本ショック)です。

 

マフラーもZ1(4本出し)に対し、Z900RSは

4in1の集合です。

 

違いを書き出せばキリが無いですが

見た目の大きな違いはそこかな?

 

 

依頼主さんのZ900RSを写真で拝見させて

いただいたところ純正のエキゾーストと

マフラーがカスタムのショートタイプに

変更されており、ビキニカウルも

装着されています。

 

 

今後は本やネットでは分からいない詳細な

部分は実車の写真を送ってもらいながら

製作を進める事になるかと思います。ウインク

 

 

尚、今回お引き受けさせていただく

条件として最終的に購入いただくか否かは

完成品の実物を見て判断してもらう事を

お願いしています。

 

製作期間も半年くらい掛かるので

熱も冷めるかもしれませんしね。てへぺろ

 

その時は私のコレクションになるだけ

なので問題ありません。

 

 

 

でも、CB1300SBで9台目ですが、流石に家の中に

置く場所が無くなってきました。爆  笑

 

 

早く、このZ1とZ900RSを並べてみて
みたいと思います。
 
 
 
 

 

 

アトムの独り言・・

 

王様気分・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

【前回の作品】

BMW カフェレーサータイプ  

 

 

 

木製バイク、木馬などについてのお問い合わせ先です。

w2793e6dd9a4fz7@i.softbank.jp

 

もしくは下記にお願いします。

atom4119@yahoo.co.jp

 

 

 

THE  END