いつも見ていただき、ありがとうございます。
あっと言う間に正月休みも終わり仕事始めに入りましたが、
昨日から今日に掛けて久しぶりの大雪となり、高台?山間部?
に住む私は積雪のため、昨日は会社を休みました・・・。![]()
ブログアップの間はあきましたが、作業はいつも通り
進めてます。![]()
木製BMWはリアフェンダーとナンバープレートを製作しました。
今回のリアフェンダーはフレーム(シートレール)からは
独立したマウント方式にします。
リアフェンダーは24mm厚の材料から削り出します。
ベルサンダーで粗削りしたあとにヤスリで仕上げます。
リアフェンダーをマウントするステーです。
2段のステー間を25mmにするため、丸棒4本で
位置決め(仮接着)してるところです。
スイングアームを本体から取り外してリアフェンダーステー
との仮組みを行います。
次にリアタイヤを組み込んでフェンダーとの隙間を
チェックしながらフェンダーの内側をヤスリで少しづつ
削り込んで調整します。
リアフェンダーとステーの位置が決まったら四角のブロック座を
ステー側に接着してネジで分解が可能な構造にします。
分解してフェンダーステーを丸く仕上げます。
再度組み立てて、ナンバープレート用のステーも取り付けます。
本体と組み合わせてナンバープレートも取り付けました。
リアフェンダー周りの完成です。![]()
次はテールランプの予定です。![]()
残りのパーツ・・・。
・ミラー
・ウインカー
・テールランプ
・フロントブレーキキャリパー
・タンクキャップ
・センタースタンド
・ブレーキ・シフトチェンジペダル
・リアフェンダー 完了
・ナンバープレート 完了
・ハンドル(グリップ、レバー)周り 完了
・メーター 完了
・ステップ 完了
・キックアーム 完了
・エンジンエアインテーク 完了
・スパークプラグ 完了
・ヘッドライト 完了
アトムの独り言・・・
今朝、沢山雪が積もってました。
パパさんとみ~姉ちゃんと
お外で遊びました。
ママさんは寒いのは苦手です。
耳に雪飾りを付けました。![]()
夏に食べたかき氷みたい・・・。
おいしい?
今日も冷え込みそうです・・・。
雪だるま!
久しぶりの雪の量でした。
【前回の作品】
【過去の作品】
SUZUKI GSX1100S KATANA 2020年製
KAWASAKI Z1 2019年製
DUCATI 900SS 2018年製
HD XL1200 スポーツスター 2008年製
DUCATI 916 2003年製作
木馬 と 木馬イク(モクバイク:HD XL1200)
コロコロ木馬
木製バイク、木馬などについてのお問合せ先。
お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は
致しませんのでご了承願います。![]()
お手数かけますが宜しくお願い致します。
【お詫び】
連絡先メールアドレスに誤記がありました。
不要な”CO.”が付いてました・・・。![]()
もし、連絡をいただてた方がいらっしゃったら受信・返信が出来てませんでしたので大変申し訳ありませんでした。![]()
THE END




















