木製 GSX-1100S KATANA フロントフェンダーの製作です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

KATANAのフロントフェンダーの製作に入りました。ウインク

 

これまでの経験上、フェンダーはタイヤとフォークとの

干渉部の調整で結構時間を要します・・・。笑い泣き

 

まずは型紙を作って24mmの板材から左右用に2枚切り出します。

 

両端の突起は両側を『モナカ合わせ』で仮止めするためのもので、

完成後はカットします。

 

昨年、結構話題になりましたね・・モナカ。てへぺろ

(ミルクボーイさん)

 

 

 

ネットで検索するとKATANAのフロントフェンダーは

カスタム品でかっこいいパーツもありましたが、

あえてオリジナルの形状にしました。ウインク

 

 

 

 

最初にエンドミルで3mmのスリットを3本加工しておきます。

 

 

 

 

次にタイヤが入る内側の部分を電動彫刻刀で粗削りします。

 

 

 

ある程度、粗削りしたらベルトサンダーで削ります。

 

薄くなると電動彫刻刀では削り過ぎたり、木目に沿って

割れてしまう可能性がありますので・・・。

 

 

 

 

フェンダーの厚みが5mm程度になるまで、ひたすら削ります。

 

 

 

 

左右ともに内側をある程度加工したら、モナカ合わせにして

外形側の合わせ目部分を円滑にします。

 

 

 

次回はフェンダーの内側にタイヤを組み込んで

干渉部を少しずつ削る作業を行います。

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

ほぼ、昼間は寝ています・・・Zzz。

 

 

 

 

 

 

 

 

木製バイク等についてのお問合せがございましたら下記の

メルアドにお願いします。ウインク

 

w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

 

THE  END