木製 GSX-1100S KATANA のフューエルタンクの続きです。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今週はフューエルタンクの製作にほぼ時間を費やした感じです。(もう月曜なので先週ですね。)てへぺろ

 

 

KATANAフューエルタンクの続きになりますが、

先に作った左側面の形状に合わせて右側面の粗削りをします。

 

後で分解できるように片面、3層をネジ止めしています。

 

 

 

 

彫刻刀で粗削りしたあとはベルトサンダーで形状を整えていきます。

 

 

特にV字部分の削りは慎重に・・・。

 

削り過ぎると反対側も合わせて削らないといけないので、段々小さくなってしまいます・・・。

 

Z1の時はタンク製作で泣かされました。笑い泣き

 

 

 

 

ある程度加工が終わった左右のタンクを分解した状態です。ウインク

 

 

 

 

 

左右を合体して中心の合わせ目の段付きを平らに削ります。

 

 

 

 

何とかフューエルタンクの完成です。チュー

 

まだ細かい調整(加工)が残ってますが、カウルやシートを作る際に

調整したいと思います。

 

 

 

 

 

 

フレームにマウントしてみました。おねがい

 

 

 

 

 

フレームとサイドカバーがかなり干渉しそうなので

早めにサイドカバーの製作とフレームの加工を

やろうかと思います。ウインク

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

 

最近はこの椅子がお気に入りです。

 

 

 

 

 

木製バイク等についてのお問合せがございましたら下記の

メルアドにお願いします。ウインク

 

w2793e6dd9a4fz7@yahoo.co.jp

 

お問い合わせの内容につきましてはブログへの掲載は

致しませんのでご了承願います。おねがい

 

 

 

お手数かけますが宜しくお願い致します。

 

 

THE   END