いつも見ていただき、ありがとうございます。
2番目シリンダー用のエキゾーストパイプをエンジンに取り付けました。![]()
最初は面倒な冷却フィンのフランジ製作(2個め)からです。
端材から3個のフランジを作るつもりでしたが、写真右端は
フィンが欠けて失敗・・・。![]()
左のスケッチ分は真ん中を大きく削り過ぎたため、ボツ・・・。
結局、真ん中の1個しか切り出せませんでした。![]()
外径と内径を先に削るか、フィンのスリットを先に削るかで
失敗する確率が違ってきます。
真ん中のフランジはフィンのスリットを先に削りました。![]()
次にエキゾーストパイプをエンジン底に固定するための
サポートを製作します。
実車にはありませんが木製バイクにはこのサポートでエキパイを固定しておかないとフィンフランジに力が加わって破損する可能性があるからです。
エキゾーストパイプにサポートをはめ込む穴を開けますが、
この辺の構造は図面にはないので、行き当たりばったりでの
思い付き作業です。
穴にφ6mmのサポートを差し込んで締結用のネジ穴を加工・・・。
グリグリ・・・地味。
2番目のエキパイをエンジンに付けてみました。![]()
なんとか、フレームをかわしてイケそうな感じです。![]()
裏側はこんな感じです。
固定用のネジが見えますが、通常は見えないので良しとします。![]()
日を跨いだので、今日もこの辺でお終いです。(˘ω˘)
次回からはマフラーに着手したいと思います。
先ずは片面のエキパイとマフラーを組み合わせて形になるのか
やってみてから反対側に取り掛かる予定です。![]()
そもそも、Zのマフラーのクロスした部分をどうやって
作るか悩ましい・・・。
アトムの独り言・・・
パパさん、大事な書類はちゃんと片付けないと僕のオモチャに
なりますよ。
何か問題でも?
問題あるなら僕の届かないところに直してください。
THE END






