久しぶりにZ1に復帰です。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

久しぶりに木製Z1に復帰しました。

 

サボり癖がついちゃうとダメですね~。てへぺろ

 

先週末にエンジンのポイントカバー周りの製作をしました。

 

 

まずはポイントカバーを取り付けるエンジンサイドカバーの

段落ち部分をエンドミルで加工します。

 

 

 

 

 

ポイントカバーのボルト頭をはめ込む溝を加工してますが、

撮影用にエンドミルを停止して片手で部品を持ってます。

 

エンドミル回転中は片手作業は禁止です。爆  笑

 

油断すると指持っていかれます。ガーン

 

 

 

 

エンドミルで開けた半円溝にボルト頭をはめ込み(接着)ます。

 

地味な作業です・・・。

 

でも、このボルト頭が有るか無いかで見た目が違います。

 

違うかな?  たぶん、違うはず。爆  笑

 

 

 

 

 

ポイントカバーの外周を面取りする為、削り過ぎないように

マスキングしてからベルトサンダーで削ります。ウインク

 

チャッキング方式のレース機が欲しい・・・。

 

 

 

 

 

取り付け用のネジ穴を加工したら・・・

 

 

 

 

取付け完了です。ウインク

 

やっぱり、ボルト頭がかっこいいです。(自己満足照れ

 

 

 

 

少し前に作っていた反対側のエンジン側面です。

 

やっぱり、ボルト頭がいい感じです。ニヤリ

 

 

次回はキャブレターの製作予定です。

 

4個あるから大変そうです・・・。

 

 

 

 

アトムの独り言・・・

 

最近、ママさん、編みグルミ作りに夢中で

僕にかまってくれないのさ・・・。

 

 

 

 

だから、こんなことして気を引いてみました・・・。グラサン

 

このあと、僕がどうなったか・・・。ガーンガーンガーン

 

 

 

 

撃沈・・・です。

 

 

 

 

 

THE  END

 

 

初めて当ブログへ来ていただいた方へ。

お時間あれば見ていただければ幸いです。

 

前作のDUCATI900SSです。