木製ドカ ベベルギアシャフトの製作 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

今日はDUCATI900SS(2台目)のベベルギアシャフトの

製作です。

 

いつものように板材を四角に切ってからレース(旋盤)に

セットして丸棒に加工です。

 

 

 

 

 

一本の丸棒方からフロント用とリア用のベベルギアシャフト

2本を削り出します。

 

なんか最近、少し彫刻刀の切れ味が悪くなったような気がします。

 

随分、酷使したから・・・。ショボーン

 

たまには研がないと。

 

 

 

 

 

ある程度、荒仕上げしたら仕上げはヤスリで・・・。

 

 

 

切り離し後は単品で仕上げます。てへぺろ

 

 

 

 

 

ベベルギアシャフトをエンジンケースに仮組み立てしてみます。

 

 

 

 

仮組みしたフロントシリンダーはこんな感じです。

 

次回はリアシリンダーのベベルギアシャフトを組み合わせます。ウインク

 

 

2台目のエンジン完成はもう一息です。

 

 

今日もZ1じゃなく、ドカ(2台目)の作業だけでした・・・。

 

・・・スミマセンてへぺろ

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

あ~今日も退屈でした・・。

 

 

 

THE  END