Z1 フレームマウントステー おにぎりステーの取付けです。 | 『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

『木馬の森』で木馬や木製バイクを実車の1/3スケールで作っています。

DUCATI916など、好きなバイクを1/3のスケールで木で作っています。少し立ち寄っていただければ幸いです。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

前回に続き、Z1のマウントステーの製作です。

 

エンジンのマウントは前作のDUCATI 900SSもそうですが、

 

結構、取付時の調整に時間を要します。笑い泣き

 

 

 

 

最初にフレーム左側面に固定式ステー2か所で

エンジンを固定します。

 

 

 

 

前回、エンドミルでフレーム側面に加工した溝に・・・・。

 

 

 

着脱式のおにぎりステーはめ込んで固定します。

 

ここは実車の固定方法と合わせました。ウインク

 

デフォルメしてるので尺度的には少し大きいです・・・。爆  笑

 

 

 

 

エンジン上部の固定はフレームが斜めになっていて

そのままではステーが取付られないため、フレームに

ベースを追加してステーの取付面を確保します。ウインク

 

 

 

 

初号機は作りながら考える事が多いので、

ツギハギだらけです。てへぺろ

 

 

 

今日は作業より考える時間が多くて・・・この辺でお終いです。

 

 

 

 

 

 

アトムの独り言・・・・

 

お風呂場の脱衣場の前とパントリーの境には柵があります。

 

何故かと言うと、僕が色んな物を持っていってしまうからです・・・。

 

 

時々、パパさんやママさんが、柵を超えるときに

足の上りが足りずに、引っかかって転んでいます。爆  笑

 

柵外せばいいのに・・・。

 

 

 

THE   END