いつも見ていただき、ありがとうございます。
スイングアームの続きですが、同時にDUCATI 900SS(2台目)の
スイングアームも着手しました。
メインはあくまでZ1ですが、気持ちが折れないうちに
900SS(2台目)も完成させたいと思います。
今日は板材からの切り出しからです。
直線部はバンドソーで曲線部は糸鋸でカットです。
切り出したZ1のスイングアームです。
Z1と言ってますが、Z2と言っても見分けは付かないですね。
シートのタンデムベルトがあるか・・・かな?
木製でかなりデフォルメするので実機ほどの違いを表現できない
ですが、作りながら雑誌等で勉強するしかないです。
切り出したばかりの左右のスイングアームです。
ベルトサンダーでひたすら削ります。
手前がZ1のスイングアームで加工後と加工前です。
下の写真は同時進行しているDUCATI 900SSの1台目と2台目の
スイングアームです。
今日はZ1とドカの片方ずつのスイングアームを加工しました。
スイングアームが完成したら、リアショックに移ります。
避けて通れないチェーンの製作・・・。
どのタイミングで着手しようか思案中です・・・。
今日はこの辺でお終いです。
アトムの独り言・・・・
ママさん、寝る時間なので、ここで寝ていいですか・・・。
ママさんの布団はフワフワで気持ちいいです・・・。
おやすみなさい・・・Zzzz
。
THE END