いつも見ていただき、ありがとうございます。
初めて、ご訪問いただいた方、こんにちわ。
主に1/3スケールの木製バイクを作っていますが、
完成まで1年近く掛かるため、時々脱線して他の木製品を
作る事があります。
現在も1/3 Kawasaki Z1の製作途中から木馬に脱線し、
更にバイクタイプの木馬でMoku Bikeなるものを作っています。
近々にZ1に戻りますので宜しくお願いします。
今日はMoku Bike スポスタにメーターパネルを
取り付けました。
こんな感じです。
取付前の各パーツはメーターマウントステーとスピードメーターと
タコメーターです。
どっちがタコメーターかと聞かれても区別はつきません。
マウントステーは写真でわかるように途中で変更しました。
よくある事です。
上の写真のマウントステーの両端を切断して
別に延長プレートを接着して、ベルトサンダーで形を整えます。
マウントステーを取り付けるハンドルバーを
フラットに仕上げて・・・。
マウントステーを取り付けて・・・・。
メーターを取り付けて完成です。
メーター取付後にリビングの定位置に置きました・・・。
パパさん:『今日はメーター付けたよ。』
ママさん:『えっ? 昨日とどこが変わったの?』
パパさん:『 』
『バイクに興味が無い人にはこんなもんですね・・・。』
残すはフロントフェンダーとステップです。
アトムの独り言・・・・
ボク、ドラエもん・・・。
じゃ、なくアトムです。
またまた、ママさんがスカーフとお揃いのスヌーズを
買ってくれました。
食事の時に耳が邪魔にならないようにです。
でも、頭の上のドラえもんは意味あるのかな・・・?
THE END