いつも見ていただきありがとうございます。
週末まで木屑が飛び散る作業が出来そうにないので、
今回は少し回想録ってことで、スミマセン。
初号機のDUCATI 916を作ったのはサッカーW杯、
日韓ワールドカップが開催されてる時期でした。
朝の出勤途中にスピード違反(車で)で捕まってしまい、
会社に行く気力が失せて、家に帰ってサッカーを観戦した
記憶があります。
もう、早いもので16年も前です。
2号機のハーレー・スポーツスターは実車を2006年に購入しましたが、
この木製バイクを作った後に手放してしまいました・・・。
たまたま訪れた、ショップに展示されていた、Kawasaki
Z1300に 一目惚れしてしまいました・・・。
ただ、そのZ1300はずっとガレージで眠ったままです。
木製バイク・・・。
次にハーレーのビックツインに手を出しましたが、何故か
途中でトーンダウン・・・。(未完成ですが、一応、3号機です。)
この状態で、もう数年・・・。
いつか完成させるからね。
少し、ロードバイクに浮気しましたが、長続きせず。
玄関の壁の飾り物に・・・・。
しばらく、木製バイクを作る事から遠ざかってましたが、
昨年の4月に仕事の関係で東京で飲んだ際に私の木製バイクに
凄く興味を持っていただき、その方の希望で現在のDUCATI 900SS を
作る事になりました。
数年振りに改めて木製バイクへの製作意欲を
思い出させてくれた東京のYさんありがとうございました。
でも、製作から既に1年が経過して、Yさんも忘れたかもです。
時々写真を送ってます。
4号機のDUCATI 900SSは図面から拘って着手しましたが、
出だしから電動工具で指を切ってしまい、抜糸~リハビリで
2ヶ月間は作業が出来ませんでした。
そういう訳で実質は昨年の9月頃から製作を始め、今年の
3月からブログを始めて、製作過程を見ていただきました。
何とか、あとはミラーを作れば完成かな~っという状況まできました。
完成したら、一旦、全バラシで個々のパーツを仕上げ(磨き)て
からオイルを塗り込んで再組立ての予定です。
あと、もう少し、お付き合いいただければ幸いです。
アトムの独り言・・・・
今日はお庭で出来たミニトマトの試食です。
美味しそう~。
ママさん、もったいつけずに早くください。
THE END