気温と湿度、どちらをとるか・・・(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

木曜日のゲリラ豪雨のあとは天気は崩れ気味となり、最高気温がようやく30℃を下回るようになった。(^-^)v

 

そして下の写真は金曜の晩、寝る前の枕元の温度計だ。

 

手前側の四角いものはワイヤレスの温度計が3ヶあり黄色で囲んだのが玄関の外に出してある温度計の数値だ。左の二つは洗面所と、テレビのすぐ近くだ。(笑)

 

外は気温24.2℃、湿度98%。

湿度が高いのはまだしとしと雨が降っているからだ。

 

右奥の縦長の方の赤で囲んだのは枕元の数値。

室温28.8℃、湿度72%。

 

ちなみに手前の四角い温度計の一番上がおなじく室温だ。

室温28.5℃、湿度82%。

 

ま、同じ場所で測っていても温度計ごとに差があるのは気にしないことにしている。

 

問題は寝るに当たって、外気温が24℃台なので窓あけで寝るか、それとも湿度を下げるためにエアコンをつけたままで寝るか、ということだ。

 

それまでエアコンをつけていたものの湿度はあまり下がらず、快適と言うにはほど遠かったので、潔く窓あけで寝ることにした。(爆)

その代わり扇風機はフルパワーでつけっぱなしにしたのは言うまでも無い。

結果的に時間が遅くなるにつれ、気温はもう少し下がったこともあり、扇風機だけで快適に寝ることができた。(^-^)v

 

今回の雨をきっかけにして、ようやくアホみたいな暑さは終わりそうなので少しホッとしている。

もっとも天気が読みにくいのでチャリ通勤はちょっと面倒だが。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!