世界遺産 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

日本各地にある世界遺産

富士山に始まり、小笠原諸島や屋久島など。

どれも一度は行ってみたいと思うような場所ばかりだが、そこに押し寄せているであろう観光客の多さを想像するととてもではないが行く気にはなれない。
もともと人混みが嫌いなのだ。(^_^;
オイラは、人気の飲食店であっても絶対に並んでまで入ろうとは思わないタイプだ。(苦笑)

最近はどこへ行こうにもオーバーツーリズムという話を聞くので二の足を踏んでしまう。かつては夏休みになると北海道にツーリングに行っていたがいまはビジホを確保するのもままならないようだ。ヽ(´ー`)ノ ハア

北海道ではキャンプツーリングをしたこともあるが、昨今のクマ被害のニュースを目にするとそれも身の危険を感じる。
当時は、道央、道東を中心にひたすら山に分け入ってダートを走りまくったものだが、もはや単独で山に入る勇気はない。(苦笑)

そもそも北海道の林道は一度入ると抜けるまでに40~50kmくらいある場所も多く、途中で道が崩れていたり、流木で行く手をふさがれていたこともあった。今にして思えば単独行動でよく無事に走り切れたものだ。(´ー`)┌フッ

そのブルーサンダー号も最近はたまにご近所の買い物や通勤で動態保存しているだけであり、日帰りツーリングすら行かなくなった。タイヤも最後に北海道を走った時のままなのでピレリのMT21を履いたままだ。一般公道を走れる中でもオフロード性能に振った仕様だ。その代わり濡れた舗装路では全く無理できない。(苦笑)

フロントもリアもまだ少しはブロックが残っているとはいえ、もともとの素性が素性だけに街乗りや舗装路のツーリングには適していない。いい加減にタイヤ交換をしようと思いつつも滅多に乗らないこともあり、先送り中だ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

くそ暑い日が続いているが秋風が吹くころには何とかしてやるかなぁ。。

あと2週間も辛抱すればだいぶ秋らしくなるかも知れない。(´ー`)┌フッ