I cup・・・・・。それは、ロマンであり、憧れでもある。(*^^*)ポッ
そりゃぁ、なんたって、デカければデカいほど・・・・むにゅむにゅパフパフで・・・・・。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
・・・・ってそう言う話ではない。(^_^;
I cupではなくて、アイカップの話だ。
え、何が違うんだって???
そりゃ、I cupとアイカップは全くの別物だ。(´ー`)┌フッ
カメラのファインダー部につけるカップのことだ。接眼時のあたりをソフトにすることと、周りからの光が眼に入りにくくなるため、ファインダーを見やすくする目的のものだ。
清水の舞台から飛び降りるくらいの決心で購入した最新のプロ機だが、視点入力が結構使えそうだ。ファインダー内で見ている場所にAFポイントがスッと移動してくれる。だが、今のところは室内で手に馴染ませるためにいじっているくらいだが屋外で使うと外光の影響が出る可能性もある。
そこでメーカーから大型のアイカップがオプションで設定されているので試しに買ってみたのだ。昨今の傾向として在庫がある時に確保しておかないと次はいつ手に入るかわからないからだ。
むにゅむにゅぱふぱふのI cupである。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
だいぶ前に注文したものの入荷待ちだったがそれが届いたのだ。(^-^)v
スタンダードと比べてみると一目瞭然だ。
ビデオカメラのアイカップみたいな感じだ。(´ー`)┌フッ
横から観るともっとカップの違いがよくわかる。バキッ!!☆/(x_x)
文字通り、Ai cupとI cupという感じだ。
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
少々大げさな感じもあるが眼の周りへのあたりがパフパフ・・・・・じゃなくてソフトになるのでオイラの撮り方にはあっているかもしれない。
オイラは流し撮りをするときにレンズの先端をつかみカメラ全体を顔に押し付けるようにしてブレを抑える努力をしている。
だから、顔へのあたりがパフパフなのは大歓迎なのだ。(*^^*)ポッ←まだいうか
ちなみにA cupは装着時にロック用の爪があり、簡単には外れないようになっているがI cupの方はただはめるだけでロック機構はない。
その代わり、縦位置撮影時にもフィットするようにカップ部が回転するようになっている。
デビューは3月のS耐を予定している。
ああ、I cupに顔をうずめる日が待ち遠しい。。。。。
バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!