クルマからシュラフやスキー道具を全て下ろした件は既報である。
さすがにこのところの陽気ではもうファンヒーターの出番は無いので灯油を綺麗に抜いてクローゼットに押し込んだ。
代わりに2台目の扇風機の登場だ。(爆)
色々あって2台持っているので、ひとつは寝室用でもう一つはリビング用。
たかが2DKなので使い分けるほどではないのでせっかく2台有るので静かな方を寝室用として使って居る。
クルマのタイヤも夏タイヤに交換した。v(∩_∩)
昨年の11月末に納車となり、その日のうちにタイヤショップでスタッドレスに交換した。
だから夏タイヤはほぼ新品状態だ。だから、まだ離型剤のぬるぬるが残ってた。(爆)
交換後、近所を30kmほど走ったのでマシ締めというか、締め付け加減の確認はしたので大丈夫だろう。(´ー`)┌フッ
ちなみに先週末の最後のゲートトレーニングで今シーズンのスキーは終わりにしても良いかなと言う気分では有ったものの、やはりあとちょっとで良いからフリースキーをしたい。
ゲート練習も必要だが、やはりフリーで出来ないことはゲートの中では絶対に出来ないのだ。
もうこの時期になると朝の1、2時間くらいしかまともに滑れないとは思うがちょっとだけ滑りたい。
そんな思いがむくむくとわき上がってきた。(^_^;
そこでスラ板だけをもって土曜日に日帰りで滑りに行くことにした。
さすがに泊まりがけだと、ギリギリまで引っ張ってもお昼までが我慢の限度だろう。ざくざくの雪では思うようにターンが出来ず、練習にならないだけでなく、とっさに他の人を回避できないので危険ですらあるからだ。
かといって、チャリも積んでいって昼からはちゃりザップというのも積み込みなどの手間がなぁ。。(-。-) ボソッ
まあ、スキーはスキーとして日帰りならばコンディションがどうにも悪くなった時点でサッサと切り上げてくれば良いだけだ。土曜の日帰りならば、チャリには日曜日に乗れば良い。
そう決断したのは金曜になってからだ。(爆)
在宅勤務の合間にいそいそとスキー道具をまた積み込んだ。
スラ板だけだし、ウエアも普通のスキーウエア。かなり気温が高くなることも考えて薄手のパーカー(最近はフーディーとか言うらしいが・・・)も用意した。
インナーはもう裏地があるものでは暑すぎるので上下ともにCWXで十分だろう。
ホームへ行くときはいつも4時起きだ。
だから金曜の晩は早めに寝る。今回も9時には寝た。
だが、金曜日はかなり気温が上がり、日中の室温は30度を超えていた。午後9時をまわっても28度くらいあり、いくら湿度低めとは言え、寝苦しい。扇風機を回しっぱなしにしていたがそれでも身体がまだ暑さに対応出来ていないのだ。
結局、午後11時にあまりにも暑くて起き出してしまった。orz
そして全ての窓を開け放ち、空気を入れ換えた。それでも室温は1℃ほどしか下がらなかった。orz
この時点で翌日のスキーは断念した。(苦笑)
晩酌を再開して日付が変わった頃にもう一度寝てみよう。
土曜日は軽くちゃりザップをすれば良い。(´ー`)┌フッ