飯ネタ・・・(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

相変わらずの在宅勤務続きだ。

 

一日中、家に居てパソコンとにらめっこをしていると楽しみは食べることくらいとなる。(苦笑)

 

うなぎはもちろん旨いが、もっと日常的な食事で楽しみを見いだすしか無い。そうそう贅沢は出来ない。(爆)

 

たとえばこれ。

安い胸肉でもレンジでチンするだけで甘辛いあんのついたなんちゃってチャーシューに出来る。v(∩_∩)

味付けをしない、もしくは薄くすればサラダチキンにも出来る。

 

甘酢あんをかければなんちゃって天津飯も簡単だ。

 

この間は、ざるそばを食べるときにためしに玉ねぎおろしを使ってみた。

長芋やダイコンおろしは定番で大好きだが、新玉ねぎも良いかなと言うことでトライした。

だが、おろすのが面倒なのでコーヒー用のミルを使ってみた。本来はドライ仕様なのだがためしに水を入れて回しても特に漏れる感じは無かったので玉ねぎを入れてみた。(^_^;

最初はざっくりと粗い切り方で突っ込んだが均一におろすというか刻めないのでせめて薄切りくらいにしてからの方が良さそうだ。

それとフードカッターじゃ無いのでみじん切りは不可能。ものすごく目の細かいおろしにしかならない。(苦笑)

 

だが、新玉ねぎの甘さもあり、玉ねぎおろしのざるそばはありどころかダイコンおろしよりも旨いと思う!v(∩_∩)

 

あとは昼につくることが多いのがホットサンド

色々やってきたが、6枚切りの食パンにバターを塗って、薄切りハムと薄く焼いた卵焼きを挟むのが手軽で失敗が無い。

オイラはアイリスオーヤマの直火用のホットサンドプレートを使って居る。これは耳のところを押さえ込んでくれるので食べるときに具材が出てこないので食べやすい。v(∩_∩)

8枚切りを使ってウインナーなどを入れるのも良いが準備が面倒だ。卵焼きも以前はスクランブルエッグにしていたが食べるときにはみ出てくるので、薄焼きにしてしまった方が食べやすいのだ。冷凍のミックスベジタブルとか挽肉を軽く炒めたものを卵焼きに混ぜれば食べやすい上に具材のバリエーションも広がる。(´ー`)┌フッ

 

クックパッドで紹介されていた厚揚げを使った、なんちゃって酢豚。

 

 

週末に久しぶりに業務スーパーへ行き、冷凍の牡蛎を買ってきた。

さっそくの牡蛎丼。v(∩_∩)

 

ラ王の味噌ラーメンに入れて、牡蛎味噌ラーメン。v(∩_∩)

 

 

具だくさんのなんちゃって中華丼。とろみ付けの時に思いつきでゆず胡椒を一緒に溶いてから餡を作ったらこれがまた絶品。v(∩_∩)

 

業務スーパーで冷凍のちりめんじゃこも買ってきた。かなり使い勝手が良い。v(∩_∩)

 

今の世間の状況だとまだしばらくは在宅勤務は続きそうだ。