2020年1月・・・・デリー郊外は今・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

年が明けてからはいくらか気温が上がってきて、オイラの住むグルガオンという街の場合、朝の最低気温が7℃から10℃前後という感じになった。

日中は天気次第だが、陽射しがあれば18℃くらいまで上がることも増えてきた。

曇っている日は12、3℃止まりだが。。。

 

 

しかし、年が明けてからはぱらぱらとが降る日があった。この季節はそういうものなのか、それとも20数年ぶりの寒さと言われた年末年始のように例年とは違うのかは不明だ。

 

雨のお陰で大気汚染指数は200前後に収まっている日が増えたのはうれしい。

 

通勤時にもマスクはしなくてもいいかなと思える日が多い。

年明けからは、異様なニオイがする日はないため、一度もマスクを装着していない。v(∩_∩)

※大気汚染指数がはね上がっている日は明らかに異臭がする。特に400オーバーになるとやはりマスクをつけたくなるのだ。(^_^;

 

朝から雲が切れている日は空も比較的きれいだ。

きれいに見えるだけで実際は・・・・という突っ込みはしてはいけない。....(^_^;

 

オイラが勝手にモン・サン=ミシェルと呼んでいる工事中の建物も見える日がある。(苦笑)

これが本物。。。全然違うけど良いのだ。バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

しかし、特に朝イチは湿度が有る上にそこそこ冷えるのでが発生することが多い。

オイラの理解では、空気中に浮遊する微粒子が核となりそこの水分が付着するため、霧になるのだと思って居る。

おそらく間違い無いはずだし、あまり身体に良くない霧であることは間違い無い。(苦笑)

これは朝の7時過ぎだ。日の出が7時15分くらいなので薄暗いというのもあるが明らかに視界不良だ。

霧というと聞こえは良いが、白いと言うよりはグレーな感じ。

だからFogではなく、Smogと呼んだ方がしっくりくる。orz

 

だが、この程度はまだかわいいものでほんとにが深い朝はこうなる。

オイラのアパートのバルコニーだ。手すりの向こうは真っ白。。。

 

 

キッチンの窓から見た感じもすべて真っ白。。。。(^_^;

 

 

午前10時くらいになるといくらか向こう側が見えるようになる。(苦笑)

 

こんな感じの日の朝の通勤では見て居るとハザードをつけたままで走るドライバーが増える。当然ヘッドライトはONである。。。(苦笑)

 

まあ、そんな感じだ。

それでも短い冬も完全に底を打ったようで陽射しのある日のお昼過ぎはジャケットは要らないくらいだ。

 

駐在歴の長い仲間の話では3月のホーリーというお祭りの頃を境に一気に気温が上がり始めて、4月に入る頃には30度オーバーになり、5月は40度オーバーだそうだ。。。

 

1月末から一時帰国するんだが、当初はあまりの寒さに冬物を買ってこようかと思って居たが、やはり暑いシーズンの方が圧倒的に長いので夏向きの服を少し調達してきた方が良さそうだ。(爆)