このところ、朝の白さが際立ってきた。
ただし、ネットで大気汚染の指数をみると意外に対したことはなく、視覚的に真っ白で最低でも300、下手すりゃ500は行っているだろうという日でも200を少し超えるくらいだったりする。
どうやら浮遊物質(もちろん、人体に有害なものに違いない。。。)を核にして本当に水分が付着して白く見えているのかもしれない。
職場で気管支がもともとよくない人は大気汚染の程度に敏感で、咳が出る度合いで汚染度合いが分かるらしい。。。
その人曰く、今日は白いけど多分水蒸気だね・・・という感じ。(爆)
恐るべし、人体センサー。。。(苦笑)
まあ、確かに言われてみれば、本当に劣悪な日は明らかにえも言われぬニオイが漂ってくるが、白いだけで数値が低い日はニオイは大したことがないことが多い。
まあ、どっちにしても日本の霧に比べると明らかに健康には良く無さそうなので、やはり吸い込まないに越したことはないのだが。(爆)
そうはいっても大気汚染がひどくなり始める11月くらいから日常的に数値は高いので300未満だと大したことは無いなと感じて、短時間の外出ならマスクの類いを持ち歩かなくなった。
慣れというのは恐ろしいものだ。(´ー`)┌フッ
もっとも300オーバーは日常茶飯事、500オーバーも頻繁にでるのでもうあまり驚かなくなったし、じたばたしてもどうせ逃げ場はないのでネタにはするけど、もうどうでもいいやという感じかな。
だって14億人近いインド人のうち、大気汚染のひどい北インドにどのくらい住んでいるのかは知らないけど、大都市があることを考えればおそらく2、3億人はデリーを中心とした北インド地域に住んでいるはずだし、普通に暮らしているんだからね。(´ー`)┌フッ
駅や商店街?など人が集まる場所の近くにはこの手の屋台が沢山居る。
フルーツや野菜を売る人もあれば、この写真のようにインド版のおかしを売っているところも多い。もちろん、チャパティとカレー(と総称するが実に多彩)を売る店もある。
そろそろストリートフードにチャレンジしてみたい気がしている。v(∩_∩)
そんなことを考えていたらその昔の洗濯洗剤のCMソングを思い出した。
♪うれしい白でぇ~すぅ。ブルーダ~イヤ~♪
♪金銀パール、プレゼント♪
こんな歌が流れるCMがあった。
関係ないけどCMソングって繰り返し聞かされるせいか妙に記憶に残るんだよね。
確かにこの白さの中には重金属イオンはたくさん漂っているだろうから、金と銀はあるかも知れない。
パールはたぶん・・・・無い。(爆)
多いのは亜鉛、鉛・・・???
うひゃあ~
人体に悪いものばかりだな。(´ー`)┌フッ