休みになって時間があることもあり、久しぶりにバイクをいじってやる気になった。(爆)
通勤特急のフォル香は今までも雨の日はちゃり通勤はやめてフォル香で行っていたので特に問題はない。強いて言えばバッテリーが弱っているので補充電しておきたいところ。
そしてブルーサンダー号は確か丸2年くらいエンジンをかけていない。
おそらくバッテリーはもう駄目だろう。。
何はともあれ、確認してみた。
ブルーサンダーの車体カバーを外してメインキーを入れてスイッチオン。。
ニュートラルランプすらつかない。。。orz
まあ予想の範疇だ。(苦笑)
早速バッテリーを外したのは言うまでもない。
ついでにフォル香のバッテリーも外し、両方とも自宅に持ち帰った。
ブルーサンダーのバッテリーは端子電圧がわずか2V。
ダメ元で充電器につないでみたがまったく充電出来ない。仕方ないバッテリーを買ってくるか・・・・
その前にフォル香のバッテリー。端子電圧は12.3V。やはり低めだ。
補充電し終わったところ12.8Vまで戻ったのでもうしばらく使えそうだ。
充電の終わったバッテリーをフォル香に装着し、バイク用品店までひとっ走り。
ブルーサンダーのバッテリと互換性があるものは3種類あった。
純正YUASA:17500円
BOSCH:12500円
中華:7500円
中華の値段にはぐらぐらしたが思いとどまった。(爆)
今時のバイクは皆そうだがブルーサンダーにはセルスターターしかない。バッテリーがすべてなのだ。
ただし、純正は高いのでボッシュを選択したのはオイラが小市民だからであることに他ならない。バキッ!!☆/(x_x)
幸いポイントが1000円分くらいあったので残らず使い切り。v(∩_∩)
充電済みのためかえってすぐに装着した。
端子電圧で13Vある。
装着後、早速メインスイッチオン!!
うん、大丈夫だ。v(∩_∩)
しかし、セルボタンを押してもマグネットスイッチがカチカチ言うだけでセルモーターが回らない。数回試しても同じだ。
やばい。。。放置プレイが長すぎてセルモーターが完全に固着してしまったのか・・・・
焦ったが、もしもそうだとしたらちょっとやそっとでは直せない。セルモーター交換以外に手はなくなる。
ドキドキしながらもさらに数回試しているうちにモーターが回った。ホッ。
セルが回りさえすれば何度かアクセルを探りながらセルを回せばそのうちに初爆は来る。そして初爆が来てしまえばエンジンがかかるのはすぐだ。
一度、エンジンに火が入るのを確認してからヘルメットを装着し、近所を少し走り回ってきた。家を出てすぐのあまり民家がないところでしばらくアイドリングをさせてオイルを十分に各部に行き渡らせてからの走行であることは当然である。
ちなみに放置期間が長かったためタイヤの空気圧もほぼゼロになっていた。まあ、こちらはフロアポンプで入れるのに5分もかからない。v(∩_∩)
こうして息を吹き返したブルーサンダー号。
今年は少し乗ってやるかなぁ。
2年前からちゃりに乗り始めたらそっちの方が楽しくて週末はちゃりばかりだったからなぁ。