撮影日:2025年10月3日
赤い灯籠が並ぶ「弁天参道」を抜けて
「大蓮寺」へとやって来ました。
一風変わったモダンな造りの本堂を
見学できるのを楽しみにしていたのですが
「檀家以外の入場はご遠慮ください」
と書かれた貼り紙が・・・
入られへんがな!
大蓮寺
でもすぐ横にある
「弁財天堂」は見学できました。
弁財天堂
でも「弁天池」に架かる石橋が
雨に濡れていて滑りそうだったので
手前から撮影しました。へへへ・・・
奥にモダンな本堂が観えますね!
こんな所でコケてもねぇ〜!
さぁてと次行ってみよう!と
思いながらふと山門を見ると
昔の電話機を発見しました!おぉ〜!
「だいれんじ法界門てらほおん」って
書いてますね!なんか可愛いです。
顔みたいに見えますね!
で、「玉川」に沿って歩いて
この日の最後の目的地
「倉吉淀屋(旧牧田家住宅)」まで
ちょっと疲れてきた事だし
休憩も兼ねての見学に向かいます。
雨はずっと降ったまま・・・
「大蓮寺」からは約5分の距離なので
すぐに到着しそうです。
いよいよ倉吉観光も終盤
Nikon D7100







