撮影日:2025年3月14日
昨日紹介した「蹴上インクライン」を
しばらく歩いて「蹴上駅」を目指します。
線路の周囲は桜の名所だそうですが
来週末くらいに満開かな?
皆さん出掛けてみたらどうでしょうかね!
蹴上インクライン
少し歩くと「蹴上インクライン」の下に
レンガ造りのトンネルが現れました。
こちらは「ねじりまんぽ」と言って
「蹴上インクライン」の重量を支えるために
レンガをねじって斜めに積み上げた
まんぼ(トンネル)だそうです。
トンネル内のレンガが斜めになってますね!
「ねじりまんぽ」を抜けて来ました。
「南禅寺」へと続いている道なので
思った以上に利用する人が多かったのですが
誰もいなくなったタイミングで撮影しました。
ねじりまんぽと私の影
最後に「第2期蹴上発電所」を撮影。
レンガ造りでレトロ感最高です!
建物の右に水圧鉄管も見えますね!
第2期蹴上発電所
「京阪 三条駅」から長い距離を歩いて来ましたが
ゴール地点の「京都市営地下鉄 蹴上駅」に到着!
ちかれたび~!
帰りはこの駅から地下鉄を2駅だけ乗って
「京阪 三条駅」まで戻って
そこから京阪電車に乗って帰るとします。
京都市営地下鉄 蹴上駅
今回の「京都市動物園 編」は如何でしたか?
「平安神宮」で観たかった「大極殿」は
修復工事中で観られず残念でしたが
「京都市動物園」ではたくさんの可愛い
動物たちを観られたので楽しかったです。
以前から観たいと思っていた
「水路閣」も無事に観られたしね!
今回の撮影散歩は約10.1km、約15800歩でした。
次の撮影散歩はそろそろ桜が開花し始めたので
何処に観賞に行こうかと思案中です。
Nikon D7100