京都市動物園 其の13 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2025年3月14日

 

 

「南禅寺」の「中門」に到着しました。

 

外国から来られたたくさんの観光客が

 

吸い込まれていくように入って行きます。

 

私も吸い込まれるように境内に入ります!

 

 

中門

 

 

境内を入り少し歩くと

 

巨大な「三門」が現れました!

 

「三門」は「山門」とも言い

 

禅宗七堂伽藍(山門、仏殿、法堂、僧堂、

 

庫裏、東司、浴室)の一つだそうです。

 

よ~分からんけどな!

 

 

三門

 

 

さらに少し歩くと「法堂」があり

 

皆さん近づいて何やら見物してるので

 

私も行ってみると天井に巨大な龍の絵が!

 

1909年(明治42年)の再建時に

 

今尾景年画伯によって描かれたそうです。

 

“えっ、龍の絵を見せろって?”

 

撮ってましぇ〜〜ん!

 

 

法堂

 

 

で、「南禅寺」で観たかったものがこちら!

 

「琵琶湖疏水」が流れる「水路閣」です。

 

サスペンスドラマにたまに登場しますね!

 

 

水路閣

 

 

「琵琶湖疎水」の分線に水を通すために造られた

 

高架水道橋で長さは約93.2mもあります。

 

 

皆さんこの場所から撮影されてました

 

 

実はこの「水路閣」ですが

 

上を歩けるようになってるんです!

 

ビックリやな!

 

という訳でそこを歩いてみるとしましょう!

 

 

上がる場所は何処にあるのかな?

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


フォローしてね