撮影日:2024年8月24日
「雌滝」を楽しんだ後に「雄滝」を目指します。
でも急な石段や歩きにくい道が続くので
普段運動不足のおじさんはフラフラです・・・
今度は雄滝目指してレッツラゴー!
“はぁ~はぁ~” 言いながら「雄滝」と「夫婦滝」に到着!
相変わらず良い天気過ぎて
体中から汗が吹き出してきます。
“全然曇らへんがな!”
雄滝&夫婦滝に到着!
と、いう訳で少しベンチで休憩をします。
“よっこらしょっと!”
上に観えるのが高さ43mの「雄滝」で
その滝壺から2本の滝が1つになっているのが
「夫婦滝」だそうです。
マイナスイオン吸収!
「雄滝」のねじれながら広がるような流れが
白い衣のように観える所から「布引」の
名称が付けられたそうですよ!へぇ〜・・・
滝壺も美しい雄滝
「夫婦滝」をアップで撮影しました。
この後は「みはらし台」を目指しますが
頭の先から足の先まで汗でびちゃびちゃ・・・
ハンカチじゃなくてバスタオルを
持ってくれば良かったかな?って思います。
夫婦滝
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
Photomatix / Photoshop