撮影日:2024年4月5日
「道成寺」から再びバスで高速を走り
お次にやって来たミステリーの場所
「日本さくら名所100選に選ばれた名所」は
「紀三井寺」でした。なるほど!
こちらも桜は満開だと言う事なので楽しみです。
しかし「本堂」に向かうには・・・
長~い石段を上がって行くのか?
それとも最近できたケーブルを利用するか?の
2択を迫られる事になります。
ちなみにケーブルは往復&拝観料で800円。
徒歩(石段)での参拝は無料!
どちらを選んだかは言うまでもありませんね!
紀三井寺
石段を上がり始めてすぐの所に
巨大な「閻魔大王像」が睨みを効かせます!
“ちょい失礼しまっせ!”
何事も起こらず前を通れたので
どうやら私は悪い人間では無いようです。
怖〜い閻魔様
長~い石段と書きましたが231段あり
途中で・・・
“ケーブルは楽ちんやろなぁ~!”
と思いましたが頑張って上がっていきます。
ちなみに石段は「結縁坂」と言って
良い縁に恵まれるそうですよ!
231段の結縁坂
階段の途中には桜が満開の見どころもあったので
ちょっと休憩させていただきます。ほっ!
一気に231段はつらい・・・
はぁはぁ~言いながらも231段の石段を
上がりきって来ると超満開の桜が
私を出迎えてくれました。でも足がガクガク・・・
超満開〜〜!!
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓