春の桜ミステリーツアー 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年4月5日

 

 

「紀ノ川SA」を出発した後

 

再び高速道路を南へとひた走り

 

最初の目的地「湯浅醤油」へ到着!

 

湯浅は日本の醤油発祥の地なので

 

ミステリー「○○発祥の地」の○○は

 

醤油の事だったんですね!なるほど!

 

UMAくん “しょうゆ~こっちゃ!”

 

 

湯浅醤油

 

 

ここでは「醤油蔵見学」をします。

 

醤油蔵の中を巡りながら

 

担当の方が醤油の作り方について

 

丁寧に説明してくださいます。

 

写真は醤油を絞り出す工程の様子です。

 

 

ゆっくり絞るそうです(iPhoneで撮影)

 

 

醤油の知識も少しだけ身についた後に

 

売店を通って出口へと・・・

 

お馴染みのパターンですね!

 

ちなみに金山寺味噌を買わせていただきました。

 

 

辺りには醤油の匂いが・・・

 

 

バスに戻ると小さな醤油が配られました。

 

これが「嬉しいお土産付き」だったんですね!

 

確かに嬉しいですぅ~~!

 

 

ラベルは自分でデザインを書こう!って事らしい・・・(iPhoneで撮影)

 

 

「湯浅醤油」からバスで約1時間ほど走り

 

11時に次の目的地までやって来ました。

 

お待ちかねのランチタイムです。わ〜い!

 

UMAくん “朝からバスに揺られて腹ペコや〜!”

 

お店はこちらの「あんちん」。

 

2階席には「5つの味覚をご堪能」と言う事で

 

美味しそうな料理が用意されていました。

 

 

あんちん

 

 

右から熊野牛のすき焼き、梅豚冷しゃぶサラダ、

 

茶碗蒸し、生マグロと真鯛のお造り、

 

名物梅そばに金山寺味噌&梅干しです。

 

どれも美味しかったですが

 

特に気に入ったのは梅豚冷しゃぶサラダかな!

 

 

豪華なランチタ〜イム!(iPhoneで撮影)

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね