撮影日:2024年1月27日
昨日紹介した「越井家」から
西に少し歩くと「佐藤家」がありました。
紅梅酒味醂の醸造業を営んでいたそうです。
佐藤家
さらに西に歩くと「(南)奥谷家」がありました。
またまた「奥谷家」の登場です!
(南)奥谷家
白い壁がとっても美しいですね!
(南)奥谷家
通りを挟んで左が「葛原家」で
右が「(南)葛原家」です。
「葛原家」は屋号を「たばこ屋」とて
江戸末期に酒造業を始めたそうです。
葛原家と(南)葛原家
こちらは「杉田家」です。
屋号を「樽屋」として油屋を営んでいたそうです。
現在は「杉田醫院」の看板があるので
お医者さんのようですね!
杉田家
道を挟んだ東側には「田守家」がありました。
屋号を「黒山屋」として明治時代の中頃まで
木綿業を営んでいたそうです。
田守家
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓