撮影日:2023年11月24日
「酬恩庵(一休寺)」へはもう少し歩いて左折する!
って所まで来ると「棚倉孫神社」の看板が見えたので
ちょっと寄ってみる事にしました。
でも神社に行くには上り坂が・・・
棚倉孫神社
頑張って坂を上って来たお陰で
天井川を上から観る事が出来ました。
でも「其の2&3」で紹介した「馬坂川」では無く
「天神川」だそうですけどね!
天神川
やっとこさ坂を上って来ましたが
今度は階段を下りた先に鳥居が見えます。
でも鳥居の手前には又々上りの階段が・・・
“上がったり下がったり忙しいのぉ~!”
アップダウンクイズかぁ〜!
階段を上がって来て鳥居と拝殿を一緒に撮影。
しばらく境内をウロチョロしていたら・・・
誰もいない・・・
珍しいお神輿を発見しました!
こちらは「端饋神輿(ずいきみこし)」と言って
五穀豊穣を願って屋根にずいきを使用し
その他の部分にも野菜や穀物が飾り付けられていました。
寄り道したお陰で良い物が観られました!
屋根の上の鳳凰が可愛いですね!
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓