山田池公園の彼岸花 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年9月24日

 

 

こちらは前回訪れた時に休館中だった

 

「枚方市立 旧田中家鋳物民族資料館」です。

 

今回再挑戦でやって来るとラッキーな事に

 

開いてたのでお邪魔してきました。

 

 

旧田中家鋳物民族資料館

 

 

中に入ると巨大な「竪穴式住居」が・・・

 

田口山遺跡で発掘された弥生時代中期の

 

「竪穴式住居」を復元した物だそうですよ!

 

 

竪穴式住居

 

 

「田中家住宅 主屋」も見学出来ます。

 

中には昔の生活用具などが展示してありました。

 

“えっ、写真を見せろって?”

 

撮影はOKなんですがSNSで紹介するのが

 

NGなんだそうです。何でやろ?

 

 

田中家住宅 主屋

 

 

こちらは「田中家住宅 鋳物工場」です。

 

当時の鋳造工程が詳しく見学出来て

 

たいへん勉強になりました。

 

こちらも撮影OK!SNS紹介NG!だとか・・・

 

でもどうしても観たい人は

 

枚方市のホームページで紹介されてるので

 

そちらで見てくださいね!

 

 

田中家住宅 鋳物工場

 

 

で、スタート地点の「JR 藤阪駅」まで戻って来て

 

今回の撮影散歩も終了です。

 

お疲れ様でしたぁ~!

 

 

JR藤阪駅

 

 

今回の「山田池公園の彼岸花 編」は如何でしたか?

 

予想していたよりも彼岸花が咲いていて

 

大満足の撮影散歩になりました。

 

今回歩いた距離は約6.8km、歩数は約10000歩でした。

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね