撮影日:2022年8月21日
相変わらずコロナ感染者が減らない日本。
お店に入るのも恐い私は
自宅で昼食を済ませてから撮影散歩に出掛けてきました。
今回は天王寺から歩いて鶴橋を目指します。
先ず1枚目は「JR天王寺駅」の写真。
当然「あべのハルカス」も一緒にね!
JR天王寺駅&あべのハルカス
で、突然ですが「四天王寺」までやって来ました。
この日はアンティークな露店などが並ぶ
「お大師さん」が行われているので
ちょっと境内に入らせて頂きましょう!
ちなみに正式名称は「大師会(弘法大師忌)」です。
四天王寺
「西大門(極楽門)」の手前からも
人々の集まる姿が見えますね!
西大門
「お大師さん」には初めて訪れましたが
骨董品からおもちゃ、食品を扱う露店が
所狭しと並んでいました。
露天がいっぱい!
“えっ、何か買ったのかって?”
“大福餅美味そうやったけど荷物になるしな!”
今度は買い物目的で再挑戦!
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓