撮影日:2012年12月29日
「近鉄河内永和駅」と「JR河内永和駅」から歩いてすぐの所にある
「東大阪市立永和図書館」です。
が、残念ながら老朽化のため取り壊しが決まったそうです。
本をあまり(全然)読まない私は、小学生の頃1度だけ利用しただけで
「愛着」と言うのはありませんが、同級生などは夏休みの宿題とかで
「永和図書館行こかぁ!」とか「図書館で勉強しょうかぁ!」とかよく言ってました。
現在、布施駅前の「ヴェルノール布施(イオン)」の3階で
今月22日から暫定施設としてオープンしました。

東大阪市立永和図書館
撮影しようと準備をしていると自転車に乗ったおばちゃんが
「5時までやなぁ!」と声を掛けてきました。その後の会話ですが・・・
わたし「はぁ?」
おばちゃん「電話したら、5時までやてゆうてたなぁ!」
わたし「誰かと勘違いしてません?」
おばちゃん「あんた図書館の人やろ!」
わたし「ちゃいますよ!」
おばちゃん「ほんだら何で写真撮ってんのん?そうか図書館の人に頼まれたはんねんな!」
わたし「いや、趣味です」
おばちゃん「図書館の写真なんか撮ってもしゃーないやんか!」
わたし「はぁ・・・」
おばちゃん「借りてた本、返しに来たのに閉まってるやんか!」
わたし「布施駅前のイオンに移転したらしいですよ」
おばちゃん「布施はよう分からん?」
わたし「ここからやと線路沿いに真っ直ぐ行って(中略)、おはぎの丹波屋の所を・・・」
おばちゃん「丹波屋やったら知ってるわ!」
わたし「そこからすぐですよ」
おばちゃん「行ってくるわ!」
と言っておばちゃんは自転車にまたがり、布施の方向に消えていきました・・・

東大阪市立永和図書館
やっと落ち着いて撮影できると思っていたら、さっきのおばちゃんが帰ってきました。
わたし「どうしました?」
おばちゃん「それにしてもあんた、えぇカメラ持ってんなぁ!ニコンやなぁ!」
わたし「ありがとう、でも少し前のカメラですよ!」
おばちゃん「フィルムと違う何とか言うヤツやろ!ほらほら・・・」
わたし「デジタルです」
おばちゃん「やっぱりニコンがええんか?」
わたし「フィルムカメラもニコンやったから、デジタルもニコンに・・・」
おばちゃん「おばちゃんはフィルムやけどニコンのカメラ2台も持ってんねんで!」
わたし「なんて言うカメラですか?」
おばちゃん「ニコンや!!!!!」
わたし「いや、ニコンのカメラの種類は?」
おばちゃん「え~と、え~と、8?、A?、・・・よう分からん!!」
と言って自転車にまたがり、またまた布施の方向に消えていきました・・・
あのおばちゃん、無事にたどり着いたんでしょうか?

東大阪市立永和図書館