デジタル一眼レフを使うようになって一番気になる所と言えば
「ローパスフィルター」に付着する「ゴミ」です。
私の「Nikon D80」には振動でゴミを落としたりする機能は付いていませんし、
「そんな機能は当てにしてはダメです」と
カメラ関係の「クチコミ」でもよく見かけます。
普段はミラーアップしてブロアーで「シュッシュッ!」とやったりするのですが
フィルターに付いたゴミは取れたり取れなかったり・・・
ゴミの種類には「サラサラのゴミ」や「ネチャネチャのゴミ」があって
「ネチャネチャのゴミ」が厄介でブロアーでは取れません!
そこで8月27日に、梅田にある「ニコン大阪サービスセンター」で
「ローパスフィルター」の清掃をお願いしました。
「土・日は凄く混雑していて1時間は待たされる、
平日の空いている時は10分位でやってもらえた!」と聞いたので、
平日仕事で梅田に行く用事があったのでそのついでに寄ってみる事にしました。
着くとお客さんは2~3人しかおらず、
「やっぱり平日やなぁ!これなら10分~15分くらいかな?」と思いました。
受付を済ませて、出来上がりの時間を聞くと・・・
受付の人に「約1時間です!」と言われ、思わず「へっ!」。
仕方がないので、昼ご飯(麻婆豆腐定食)を食べに行ったり、
展示してあるカメラ(D5100)を触っていたり・・・
サービスセンターのお姉さんが「D5100の説明をさせて頂きましょうかぁ?」と
言われたので「け、け、け、結構です!それより試し撮りしてもいいですか?」と
言うと、「ご自由にどうぞ」と言われたので、
清掃中のD80から抜き取ったSDカードを挿入して何枚か試し撮りしました。
普段撮影しているようにISO100とかオートブラケット3枚連写とかを
セッティングして撮影しました。
そんなこんなしていると受付から「○○さ~ん!」と呼ぶ声が・・・
本当に1時間ピッタリで出来上がりました。(清掃代1,000円)
「もっと早く出来ていたのに、1時間後に呼ばれた!」としても
良しとしましょう!(←疑っている感じ・・・)
帰ってから試し撮りをしましたが「ゴミ」を付いていません!満足満足!
これからも気になるゴミがあった時は、お願いしましょう。

ゴミが無くなったD80で撮った空
ところでD5100で試し撮りした写真もHDR加工してみましたが
「ノイズ」が全然ありませんでした。(うっかりデータを捨てちゃいましたが・・・)
(私が感じていた)HDR加工の最大の問題点である「ノイズ」が無い!
気持ちが「D5100」に傾いている今日この頃です・・・