「浮見堂(鷺池)」からすぐの所にある「浅茅ケ原会場」にやって来ました。
時刻は午後6時55分、あと少しで「灯」が点きます。
ここには竹を組んで作ったものが数カ所に置かれていますが
残念な事に灯りは「ロウソク」では無く「電球」です。
なので午後7時になった瞬間に、一斉に「スイッチオン!」で
辺りが明るくなりました・・・(なんか風情が無い)
この後「浮雲園地会場」や「春日野園地会場」を回って、たくさん撮影したのですが
歩く時も足元をよ~く見ないと危ないくらい辺りが暗すぎるので
手持ちの撮影では上手く撮れませんでした。(早く言えば「失敗」でした)

浅茅ケ原会場

浅茅ケ原会場

浅茅ケ原会場

浅茅ケ原会場
こちらは「奈良国立博物館」の「仏教美術資料研究センター」です。
薄暗い中、ライトアップで幻想的に浮かび上がっていました。

奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター