布施戎神社 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2012年7月28日


昨日「思いもよらない新発見をしました」と書きましたが、

帰りがけに、ふと入口の横に目をやると「都留彌神社」と彫られた石碑が・・・

「んっ!何でこんな所に都留彌神社の石碑が?」と

その横にあった説明書きを見てみると、

現在この布施戎神社がある場所は、以前は都留彌神社があったのだそうです!!!

「えっ!知らんかった~!」

毎年、えべっさんの時には来ていたのに、全然気づかなかった!

でも、えべっさんの時はたくさんの人でごった返してるし、

この場所も確か警備の人やら何やらで、物がいっぱいあってこの石碑も見えへんかったし!

「都留彌神社」の写真は何度かブログに載せましたが

その時に色々調べたら、元々は今の場所より西に800mの場所とか

「足代」にあったとか書かれていたのですが

まさか今の布施戎神社が以前都留彌神社があった所だったとは・・・

まさに「新発見」でした!!!

「な~んや、新発見ってそんなことやったんかぁ~。常識やでぇ~」と

思っている方々、私には「新発見、いや大発見」なのでした。


イメージ 1
「都留彌神社址」石碑


イメージ 2
布施戎神社の歴史


ちなみに「本町通り商店街(フラワーロードほんまち)」の

南側の入口はこんな感じです。


イメージ 3
本町通り商店街南側入口