明治28年(1895年)に、大阪市として初めての水源地である
「桜宮水源地」が完成しました。
大正3年(1914年)に柴島浄水場が完成するまでは、この場所から給水していたらしいです。
この「大阪市水道発祥之地」記念碑は、昭和40年(1965年)に設置されました。

「大阪市水道発祥之地」記念碑
しばらくすると対岸に「OAP(大阪アメニティパーク)」が見えてきます。
右が「帝国ホテル大阪」、左が住宅棟(写真には写っていませんが2棟です)、
そして真ん中の「バベルの塔(私が思っているだけ)」が「OAPタワー」です。
HDR加工や空の色、建物の雰囲気などで不思議な写真になりました。
「バットマン」とか現れそう…

OAP