お馴染み「づぼらや」のふぐ看板。
新世界本店の「ふぐ看板」が有名ですが、こちらにも小さいながらぶら下がってます。
昔からの疑問なんですが、大阪ではふぐの刺身を「てっさ」と言います。
テレビで見たのですが関東では「ふぐ刺し」らしいです。(間違ってたらスイマセン)
関東では「刺身」と言う言葉は「切腹」を連想するから使わないと聞きましたが
ふぐの刺身を短くして「ふぐ刺し」ですよね?
ふぐはOKなんでしょうかねぇ?
まぁいいかぁ、美味しければ…

づぼらや
お次は串カツの「だるま」。
頑固オヤジの看板ですが、何と言ってもデカイ!
二重あごの辺りが「顔」の上に「顔」があるように見えます。
近くにいた子どもが怖がってました…
