撮影日:2019年5月11日
こちらのシャクヤクは「花籠」ですが、
昨日紹介した「火祭」と区別がつきません。
シャクヤクのプロはちょっとした違いが分かるんでしょうね!
私はシャクヤク素人なもんで・・・
花籠
「肥後シャクヤクエリア」にやって来ました。
“えっ!肥後シャクヤクって何って?”
パンフレットを見ると・・・
熊本藩主によって伝えられてきましたが、
1990年(平成2年)に鶴見緑地で開催された
「国際花と緑の博覧会」の時に門外不出だった
「肥後シャクヤク」が大阪府に譲られたそうです。
その後、ここ久宝寺緑地シャクヤク園で受け継がれ、
育成されている的な事が書かれていました。
地元以外で観られるのはここだけですよと
近くにいた係の方が話してました。
肥後シャクヤク
もう1枚「肥後シャクヤク」の写真です。
花の名前の下に「肥後シャクヤク」って書いてあるので
分かりやすかったです。親切ですね!
肥後シャクヤク
さてと、美しいシャクヤク観賞の後は
「花の広場」も覗いてみるとしましょう!
どんな花が咲いているかな?楽しみですね!
シャクヤク園、バイバ〜イ!
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓